ナマコは無理に食べなくていいかな

好きな人もいるし、体にも良いと聞きます。でも昨今の密漁問題がありますよね。
人に危害を加えるでもない、デトリタス食者の一員というだけ。
本音としては見た目がアレだから、無理に食べるもんじゃないという気持ちなんです。

漁師さんから頂いたナマコ

先日、漁師さんから頂いたナマコです。
海にいたのを捕まえてきてくれました。
基本原則として、漁業者の了承なく一般人がナマコを捕獲してはいけません。
日本全国の海域を調査したわけじゃないけど、何の変哲もない小さな漁港にも監視カメラがある可能性ありますよ?
実際に私が通う漁港には監視カメラが付いています。
本当に逮捕されるから止めたほうがいい。

ナマコは簡単に捕まってしまう

食べられないナマコ

何か武器を持つわけでもなく、動きも遅い生き物です。
その気になればいくらでも捕獲できます。
内臓を吐き出すくらいのことはできるけど、自分の身を守ることができない生き物なんですよね。
調理するときは生きたまま包丁で真っ二つにするんだけど、しばらく動いていたりしてちょっとかわいそう…
単純な感情として、放っておいてあげればいいじゃないか。そう思ってます。
たまーに漁師さんからの好意で頂けるものだけを受け取り、自分から採って食べたりはしないよね。
これはサザエやアワビも同じです。

ナマコはデトリタス食者で海に貢献している

逃がしたナマコ

デトリタスというのは生物遺骸や糞などがバラバラになった有機物なんだけど、ナマコはこういった有機物を舐め取って食べている生き物です。
ナマコみたいな生き物がいなければ、海は汚れていくんだよね。
私が撒き散らした撒き餌を掃除しているのは、ナマコみたいな生き物なんです。
私自身が海を汚さないよう気を配って釣りをしているし、こういう生き物にも未利用魚と同じく、ちょっとした気持ちがあります。
たまーに釣り針に引っかかって上がってきますよ。
そんな時はタモ網に入れてから海中へ移し、優しく逃がすようにしています。
海に放り投げたら水面に叩き付けられてしまうからね。
そうやって逃がしてきたナマコたちが私が通う釣り場を清掃してくれているのだと思えば、ちょっとくらいの手間をかけたっていい。

刺し身しか食べたことない

漁師さんから頂いたときは刺し身にしていますね。

コノワタは食べたことない。
コリコリしてて美味しいですよ。
私は七味を入れた酢醤油につけて食べてます。
ただ、食味としては普通の磯魚のほうが上かな。
そういう意味でも、放置しておいて良い生き物なんではないかと😆ww