未利用魚のセビチェ〜ペルーのお刺し身〜

セビチェはペルーの料理で、魚介類の刺し身と野菜を混ぜた辛口サラダです。
すっごい美味しいよ?
生で食べられる魚介類なら何でもいけます。
しかもスパイスや辛味も自由自在なので、極めて汎用性も高いです。

イトヨリダイで作っても美味しいね

本場ペルーのレシピは、ライムまたはレモンの搾り汁と紫玉ねぎ、パクチーと唐辛子を入れます。
私はペルーに行ったことはないけど、父が行ってたんですよね。それでこのレシピにも出会いました。
パクチーが苦手な方も多いでしょうから、大葉やミョウガなど、和風ハーブで代用するのが食べやすいでしょうね。
他にはバジルやセロリもお勧め。
マジで何でもいいんです。

魚介類も好みですよね。アイゴのセビチェなんか食いまくったよ。ほんと旨いです。
食パンを焼いておいて、それを主食にして食べるんです。
唐辛子は生唐辛子があると本場に近い味になりますが、これまたちょっと手に入りにくいかも。
チリソースやタバスコがお勧めです。

野菜も好み。
生で食べられる野菜なら何でもいい。リンゴを入れるのも好きですね。
本場ではサツマイモを添えるらしい。蒸かしたサツマイモを添えておくことで辛味を和らげるんですって。
私はジャガイモでも良いと思うけどね?
ポテトサラダを添えておけば、もうそれだけで健康的なサラダご飯のできあがりですよ。

味付けの基本はレモンかライムの果汁です。
これはポッカレモンでいいし、いける人なら生レモンを乱切りして入れてもいいね。
あと、イタリアンハーブやにんにくすりおろしを入れるのも美味しいです。

もの足りなければパスタを入れるとか。
私はよくやりますね。
冷やしたパスタを入れればそれでセビチェ風のサラダパスタですよ。
香味野菜とスパイスで魚の匂いもぜんぜんないから、魚が苦手な人でもいけるかもしれない。
アイゴやニザダイみたいな、さばくのに失敗すると匂いが出ちゃう未利用魚にはピッタリだと思います。
磯臭みなんか関係ないもの。
ぷりぷりの生魚を思いっきり堪能できます!