未利用魚のマシャワアレンジ~Mashawa~
Mashawa(マシャワ)というのはアフガニスタンのスープ料理で、豆を使ったものです。
ここにあるのはそれをベースにカレー味にしたやつ。
豆類はそのまんま調理しようとすると手間がかかるから、ミックスビーンズで代用します。
Mashawa(マシャワ)のレシピ
Mashawa(マシャワ)のレシピ
レシピそのものは身構えたものじゃないですよ。
玉ねぎを炒めて、あればひき肉に火を通す
にんにく、しょうが、トマトを入れる
本来のレシピだと、ここにコリアンダー、ターメリック、鷹の爪や香草を入れます。でも日本の一般家庭で頻用するものじゃないから、私はここを省略してる。チキンか野菜のブロスを水で溶いて注ぎ入れ、煮込む
カレー粉を入れる
ここが本来のレシピと違うところ。マシャワはもともと魚を調理するスープじゃないからね。最後にヨーグルトと塩コショウ、ミックスビーンズを加えてひと煮たちさせる
少し凝ったカレースープ?
少し凝ったカレースープ?
なんか書いてるうちにそんな気がしてきた😆ww
でも味はいいですよ。
魚種を選ばず、ボリュームのあるスープにできます。
以前良く作ってたんですよね。
こういうネンブツダイみたいな小魚をおろし、全部骨を抜いてまとめて調理するのです。
カレー粉を使うから、少々クセの強い魚であっても誤魔化しが効くじゃん?
カレー粉を使わず、そのままマシャワ本来の味付けでも美味しいです。
ただやっぱコリアンダーやターメリックとかの調味料が悪くなっちゃうんだよね。
できれば使用頻度の高いスパイス類だけで済ませたくて、こういうアレンジにしてます。