グラスタの使い方

以前は細かくページを分けていたんですけどね。グラスタの使い方と銘打ってまとめました。
ここは「グラスタの場所一覧表(入手範囲別)」の付属ページとなっており、集めたグラスタをどう扱えば良いのか、基礎的なことだけを書いてあります。
お勉強するより実際にご自身でお試しいただいた方が早いと思いますが、事前にさっと読めるガイドブックをお求めであればご覧ください。

攻撃のかけらの集め方

2023年7月現在、特に攻撃の欠片は不足しがちであるため、効率の良い稼ぎ方を書いておきます。
結論から言うとGitで欠片を購入するのですが、やり過ぎに注意してください。ご利用は計画的にね。
まずは動画を掲載します。続く文章を読まなくても、動画だけで要領を掴める人もいると思うので。

攻撃欠片を購入する.mp4

1.まずはとにかくグラスタを集める

ねらい目はアナザーダンジョンの現代ガルレア・未来ガルレア・失楽の都です。
現代ガルレア・未来ガルレアでは「火炎の力・水流の力・疾風の力・大地の力」があります。
これらは中級グラスタと呼称されるもので、さほど重要なグラスタではありません。
失楽の都では「晶の力・雷の力・陰の力」があります。これらは中級よりさらに低いレベルのグラスタで、やはり重要なグラスタではありません。

これらを集めるのですが…意識せずとも勝手に集まります。

現代ガルレア・未来ガルレアでは他に重要なグラスタや錬成鉱石が多いです。
失楽の都ではクラルテの冥が上がり、かつ重要な武器防具を強化できます。
それらを集めようと頑張っているうちに、勝手に山ほど集まるからです。

2.集めた不要グラスタを活性化する

やり過ぎるとGit不足に陥ります。
また、2023年7月現在注目されないグラスタであるかもしれませんが、今後何かしら強化が入るかもしれません。
ほどほどにして、多少は残しておきましょう。

3.活性化した不要グラスタを分離する

不要なグラスタを活性化してから分離するのです。
すると、かかった攻撃の欠片より、戻ってくる攻撃の欠片のほうが多くなり、結果的に攻撃の欠片が儲かります!
2023年7月現在、この方法が最も手っ取り早く攻撃の欠片を稼げる方法です。
アナザーエデンを始めたばかりの頃はありとあらゆる物資が不足しますが、攻撃の欠片に関してはダイレクトに攻略へ支障が出るものです。
Gitは減ってしまいますが、多少は冒険もスムーズになるでしょう。

お焚き上げ(VCグラスタ)の仕組み

これは以前、VCグラスタの実装を記念して書いたレポートですね。
アナザーダンジョンではキャラの書が落ちます。
「とうとき乙女の書」といったタイプのアイテムです。
それらを大量に集めると、キャラ専用のグラスタが作れるのですよ。

VCグラスタ作成は根気強い周回が必要

キャラ専用VCグラスタは、グラスタの中でも作るのに大変な労力が必要な部類です。
もし作れるようならチャレンジしても良いですが、アナザーダンジョンを周回しまくる必要があるのですよ。
そしてアナザーダンジョンはキーが必要です。
こういうものがあるんだということだけ、とりあえず知っておけば良いと思います。

PDF版:👉お焚き上げ:VCグラスタ.pdf

ここで一息…フィーネのSD(スーパーデフォルメ)を貼っておくね✨

column グラスタ説明書は今までもたくさん作られてきたよ、でも…

スマホの説明書を読んだ直後に、高度な操作をできるようにはなりませんよね?
日々触っていく中で慣れてきて、自分なりに使えるようになります。
グラスタの使い方も同じだろうと私は思っています。
右側の∨マークをタップすれば続きを読めます。ご興味のある方はどうぞ。

これまでも大量にバフデバフマニュアルやグラスタマニュアルは量産されてきました。
そして、これからも量産され続けるでしょう。
なぜでしょうね❓
拡散力が弱いからでしょうか。読む人の能力が低いからでしょうか。はたまた、マニュアルに不備があるからでしょうか。
いやいやそうじゃなくて😅

俗に言うところの「古参ユーザー」というのは、グラスタが登場してHP最大時強化くらいしかなかった時代からずーっと…いろいろ試し続けてきたんですよね。
これはSNSでよく見られるくだらないマウント意識ではありませんよ?
そうではなく、私のような古参ユーザーなんて何年も毎日のようにグラスタを触り続けてきたのだから、たくさんあるグラスタを適材適所で使い分けることができるのは当たり前だろうと思っているのです。
一方、新しいユーザーさんは大量にあるグラスタや機能、その組み合わせに至るまで、およそ人間では処理しきれない膨大な情報を一気に渡されるのです。
しかも2023年9月現在のアナデンに登場する強敵はオーラなんかもあって複雑になっています。
考えることや把握しておくべき情報が多すぎるんだよね。

グラスタを、使いこなせないのが当たり前です。
それはここで書いておこうと思います。

だって、次の2つのケースを考えてみてくださいよ。

どっちが人間にとって習得しやすいかって、そりゃあ2のほうに決まってるでしょ😆ww
グラスタやバフデバフに関するマニュアルの出来不出来や、分かりやすさの問題ではないんですよね。
そうではなく、情報量の問題なんです。
と、こうやって書くと「じゃあ、"月刊グラスタバフデバフ"を発行しよう!」となるんだよね😵‍💫
そうじゃねーんだよ。
人間が何かを学習→会得できるのは、自らの意志で主体的にアレコレやってみたときのみです。
やらされ感がある時点でダメなんだよね。ましてやゲームの話題だからさ。これ。

だーかーら…私は日々常々、どーせグラスタ集めには時間がかかるんだから、自分のペースでアナデンを楽しんでいただくのが一番賢いですよと申し上げているわけなのです😊✨
必要だろうと感じ、そして楽しめなければ、覚えられないんですよ。この文章を読んでいる貴方だってそうだと思います。違う?
あぁそうだ💡
そもそも、グラスタが集まっているアナザーダンジョンはキーがないと入場できませんからね。
アナダンのキーは、課金要素です。
てなわけで…

そのうち慣れるさ🎵
このようなスタンスがアナザーエデンを末永く楽しむコツであると同時に、最強の攻略法だと私は思ってます。

関連ページ:

グラスタの付け方

グラスタの付け方はグラスタの場所一覧表(入手範囲別) の資料にもあるようにケースバイケースです。
しかし、だからと言って何も書かないのもイマイチだよね。
よって、ここではグラスタの付け方について初歩的な部分と、それの試し方について記載していきます。

グラスタの付け方レッスン〜キャラのパーソナリティーに注目する〜

余分なことは考えず、グラスタだけに集中します。

🔻グラスタの付け方を試すメンバー

併せてアルドとギルドナのパーソナリティーを見ておいてください。<剣>があります。
次の画像アルバムにも掲載しておきます。

🔻グラスタの準備

次の画像アルバムに掲載しているグラスタを準備しておきます。

アルド

ギルドナ

ジェイド

🔻具体的な操作

相手は何でも良いです。ジェイドのブレイズランスで死なない程度のHPがある敵なら。次の動きをまずはやってみましょう。

ギルドナ:サブで控えておいて良い

🔻他に試してみることの例

例えばこの3つを試してみて、どのくらいダメージが変わるか見てみる

グラスタの付け方レッスン〜Pグラスタの使いどころを考える

ほとんどchapter1と同じです。違いはガリユの有無だけ。

🔻グラスタの付け方を試すメンバー

併せてアルドとギルドナとガリユのパーソナリティーを見ておいてください。アルドとギルドナは<剣>。アルドとガリユには<竜>があります。
次の画像アルバムにも掲載しておきます。

🔻グラスタの準備

次の画像アルバムに掲載しているグラスタを準備しておきます。全能の力<竜>が追加されただけですが、その全能の力<竜>はいったいどこにあるのでしょうか?

アルド

ギルドナ

ガリユ

ジェイド

🔻具体的な操作

相手は何でも良いです。ジェイドのブレイズランスで死なない程度のHPがある敵なら。

ギルドナ:サブで控えておいて良い

ガリユ:サブで控えておいて良い

🔻グラスタの有無でどう変わるか試す

例えばこれでどのくらいダメージが変わるか見てみる

グラスタの付け方レッスン:まとめ

キャラのパーソナリティーを見て、Pグラスタを付ける。これが基本です。
細かい部分はグラスタをつけ外しして試していただくと良いのですが、おおよそゲーム画面にある説明通りの結果となりますね。もしくは時間とやる気があれば、勉強していただくか。昔から動画などが数多く投稿されているので、それを順番にご覧にいただくというのもよろしいかと思います。

私は徹底的な勉強をするほどゲームに時間を取れないので、気が向いた時に次のようなことをちょくちょく試してましたね。アナダン周回のついでによくやってました。

どっちみちグラスタを揃えるのは時間を要します。
焦らず、人と比べずにね。アナデンを楽しめていれば、いずれ分かるようになると思います。

毒&ペイングラスタの付け方

古代そして未来ガルレアアナダンが登場してから何年経ったでしょうか?
それから2023年7月現在に至るまで、「フロントに毒ペ、サブにP」というグラスタ装着の呪文は何十回何百回もTweetされ続けていますね…
ここでは、基礎的な内容だけに留めます。

敵が毒かペインの状態でないと意味がない

通称、毒ペグラスタというのは、敵が毒かペイン状態のときに効力を発揮します。
だから毒ペグラスタを装着するなら、パーティー編成の中に毒ペを付与できるキャラがいると良いです。
配布キャラだとジェイドやサイラスのようなキャラがいますね。スキルを見てみましょう。

毒ペを付与できるキャラを編成できないとき

毒ペイングラスタを潜在鉱石で錬成してみましょう。すると「稀に毒ペイン付与」という能力を獲得できます。これをメインアタッカーではない、サポート役かつできるだけ頻繁に攻撃できるキャラに付けるのです。
するとサポート役のキャラが毒ペ付与役も兼任でき、アタッカーが毒ペグラスタの恩恵を発揮できます。
他にはバディやら環境やらがありますが、とりあえずグラスタ運用を覚えておけばしばらくは大丈夫です。

毒ペにこだわり過ぎるとやりにくいケースもある

例えば廻生など、ターンや編成などに制限があり、毒ペ付与にキャラを割り当てられないこともあります。
その場合は思い切って毒ペグラスタを使わない編成にすると上手くいくことがあります。
毒ペの代わりに全能の力を使ったり、水流の力を使ったり。
毒ペに比べると火力は落ちるものの、重要なのは敵のHPをゼロにすることです。
毒ペ付与の手間を除くことで倒しやすいなら、そのように編成する価値が大いにあると言えます。

毒ペに何を錬成すると良いのか

おそらくもっとも多くの方が気にするポイントでしょうね。ケースバイケースです。

アナフォの火力で勝負したいのに、狙い撃つを錬成しても意味がありません。
非アナフォの火力で勝負したいのに、コンボを錬成しても意味がありません。
時として、毒ペに腕力や知性、速度のデバフを錬成する必要があるケースもあります。

あんまりセオリー通りに行動しようとしないほうがいいよ?
敵によっても違うし、決め付けちゃうと行き詰まりの原因となります。