アナデンユーザーが語る、ヘブンバーンズレッドの魅力
ホーム > 現役アナデンユーザーのヘブバン > アナデンユーザーが語る、ヘブンバーンズレッドの魅力
アナデンにはアナデンの、ヘブバンにはヘブバンの魅力があります。
ずっとアナザーエデンをやってきた身からすると、同じWFSの別のゲームというのが本当に新鮮ですね…
でもなんとなく、アナデンと似たような雰囲気も感じたりする。
アナデンユーザー「fein」より、ヘブンバーンズレッドを愛する皆様へ
真っ先にご挨拶から書きましょうか🖊
私はスマホゲーというか、ガチャというシステムでさえアナザーエデンが初体験という、ゲーム業界素人です。
でも素人なりにアナザーエデンに惚れ込んでずっと進めてきて、大きな目標を達成した後にヘブンバーンズレッドを始めました。
結果から先に書くと、ヘブンバーンズレッドを始めて良かったと思います😆
進みは遅いけど大いに楽しんでいますよ!
いつかエンディングを迎えるその時まで続けるゲームとなったことは確定しています。
このページでは、私がヘブンバーンズレッドのどういうところが好きなのか、そこを書いていこうと思います。
関連ページ:
歌付きのBGMがすごくいい!
このWebページのヘッダーにしているのは手塚司令官との戦闘。
ヘブバンの最初のボス戦だったかな?
ここでいきなり刺さってしまって…
歌が付いてるBGMって、RPGの戦闘に合うんですね?!
こんなに没頭できるとは思わなかった。
そういえばアナザーエデンでも歌が付いてる戦闘シーンがあって、そこでも同じように燃えたのを思い出しました。
キャラの動きやセリフ、グラフィックもすごくいい。
アナデン古参ユーザーから見ても、ヘブバンの戦闘は魅力的だと思います!
まるでアニメを見ているようです
そう、表題の通りに感じたんですよ。
まるでアニメの戦闘シーンを見ているみたいだなって。
BGMとキャラの掛け声、戦闘に係る動きがBGMとぴったり息が合うというか。
そういう要素が合わさってゲームをしていることを忘れさせるような、そういう没入感があります。
アナデンに比べて戦闘がシンプルな仕組みになっているようで、そこもまた良い影響があるのでは?!
アナデンの戦闘も迫力があって緊張感があります。
同時に、ヘブバンの戦闘も戦略性があって没入感があるんです。
ロータリーモール戦なんか最高だった。
星の墓標だっけ? 今のところ一番好きなBGMですね🎵
アナデンとヘブバンで、優劣を付けたくないです
どっちも違った魅力があるんだよ。
この世の森羅万象、あらゆる優れた要素を取り込んだゲームなんか存在しないんだからさ。
私は俗に言うところの「ゲーム批評家」ではありません。
あまりおもしろい話とも思わないしね🥱
そういうんじゃなく、私がここで書いてるのは単純に自分がヘブバンをやっててどう感じたのか。そこなんです。
ところで、ヘブバンはあんまり「ギャイアグレイーイ!! ボドドドゥドオー!!」という雰囲気のBGMじゃないんですよね。これはアナデンもそうなんだけど。
綺麗な旋律に歌が付いてる。← ていうか私こればっかりだ😆ww
いやもうヘブバンの歌付きBGMに惚れ込んじゃったんだよ!
それとキャラの動きが合わさって、マジでアニメのワンシーンみたいに思える。
でもRPGらしい戦略性が要求される側面があって、そういうところがすごく好きですね。
連戦にびっくり仰天!
近況報告にもあるように、歩みは遅いです。
そんなにたっぷりとお小遣いを使い込めるような人間ではありませんし、現役のアナデンユーザーでもあるので、堅実に着実に少しずつ、丁寧にプレイしてます。
ライフも何か偶発的な事情がなければ、毎日使い切ってるよ?
そこらへんはアナデンと同じですね。
上の画像はロータリーモールの2戦目なんだけどさ…
これ、ちょうど私がヘブバンの世界観とアニメのような戦闘シーンに没頭してる最中の出来事だったんですよ。
思いっきり感情移入してて、蒼井ちゃんの必殺技でロータリーモールを沈めたわけ。
それでガッツポーズしてたら、まさかの連戦だったという😭💦
これは冷や汗が出ましたよ。
初めての全滅を覚悟しましたが、何とか乗り切れたというエピソードです。
つい先日普段着の蒼井ちゃんも引けてね。
いずれジェネライズだっけ?
そういうのもできたらいいなと考えているところです🎵
関連ページ: