トウゴロウイワシを調べて食べてみる ~ 鱗は指で優しく剥がす ~
ホーム > 未利用魚の料理とアウトドア > トウゴロウイワシを調べて食べてみる ~ 鱗は指で優しく剥がす ~
釣りをする人ならメジャーかもしれないけど、一般にはあまり知られていないかもしれませんね。
魚屋で見かけたことないし、市場でも見ません。
典型的な未利用魚だと思う。
トウゴロウイワシ
(トウゴロウイワシ系トウゴロウイワシ目トウゴロウイワシ科ギンイソイワシ属)
図鑑で見ると、下記のような魚みたいです。
沿岸浅所の表層で大群をつくる。
春から夏に、水深2〜5mの海底に繁茂する糸状藻類に産卵。
小笠原諸島、千葉県館山〜屋久島の太平洋沿岸、瀬戸内海、新潟県〜九州南岸の日本海・東シナ海沿岸、遼寧省〜広東省の中国沿岸、ベトナム、タイランド湾、西太平洋に分布
参考文献)小学館:日本魚類館,191,2018. ISBN 978-4-09-208311-0
釣り人から見たトウゴロウイワシ
いまいち分からないのが、釣り人の間だとギンイソイワシとトウゴロウイワシに分かれるみたいなんだよね。
肛門の位置に違いがあったような。どっちがどっちだか忘れちゃったけど。
イワシというより、ボラに近いと思う。真正面から見ると小さいボラそのもの。でも泥をあさるわけではない。
海面近くに大群がいて、撒き餌すると恐ろしい数のトウゴロウイワシに蹂躙されますよ。
子供の頃に釣ったときはその美しさに見惚れてしまい、何匹も釣って帰りました。大人になった今でも綺麗な魚だと思います。
青、黄、緑と魚体によってカラーの異なる1本のラインがあって、銀鱗が光るわけですよ。
海辺で見るとほんと綺麗です。
トウゴロウイワシ、実は美味しい魚
普通のイワシと比べるとちょっと骨っぽい感じあるけどね。
骨がしっかりしているというか。
10cmくらいある丸々と太ったトウゴロウイワシは、ただ揚げただけだと中骨が硬いかもしれない。
そういう立派なトウゴロウイワシは小さいナイフで3枚おろしにして刺し身にすると美味しいです。
漁港とかでものすごい数で群れてるから、釣ろうと思えばいくらでも釣れますよ。
でも小さいからあんまり大漁すると持ち帰ってからが大変。
トウゴロウイワシの鱗は指で剥がす
どんな料理にしても問題ないですよ。臭みもないし、普通の小魚。
ただ、一つ難点があるんですよね。鱗がすごいのです。
イワシとは全然違う立派な鱗に覆われていて、これを取らないと食べたときに気になる。この鱗が未利用魚になってる理由なんじゃないかと推測してます。
小魚のわりには鱗を取るのが大変だから、それなら普通のイワシで良いという。
魚体を手のひらで包み、親指の爪を逆立てて優しく撫でると簡単に取れますよ。
ペリペリっと剥がれていく。刃物を使うと魚体が傷付いてしまうので、人間の爪が良いかと。
だから調理できるところに持っていくまでが大変な魚なんだよね。
トウゴロウイワシの水煮魚
辛い料理が好きなんですよね。
魚を揚げるとチリソースかけて食べたりします。
未利用魚の調理を語るにあたり、この水煮魚は外せないかな?
ほとんどの魚を美味しく食べれて無敵に近いと思う。
何でも「シュイヂュユー」と発音するらしい。
火鍋の素で十分
いきなりサンバソウが映ってるけど📸
本格的に手作りしようとすると敷居が高いかもね。
中華のスパイスとか揃えないといけないし、そういうのは普段使いしないものです。気付くと香りが抜けてしまっていたり。
鍋の素がスーパーに売ってるでしょ。豆乳鍋の素とか。ああいうやつで火鍋の素を買ってくるのが簡単ですよ。
それに五香粉を振りかければそれっぽい味になります😆ww
五香粉なら常備しても損はないかな
五香粉は花椒・八角・丁香・小茴香・肉桂という複数のスパイスが入った調味料で、これまたスーパーで簡単に手に入ります。
この「なんちゃって水煮魚」以外でもいろんな料理に使えるから、五香粉なら一般家庭でも持っておいて損はないと思う。
釣魚料理はGoogleすれば山ほどアイデアが出てくるのですが、普段使いしないスパイス類が障壁なんですよね…
冷蔵庫の奥で悪くなっちゃったりして、一般家庭では難しい。
レシピと言うほど難しくない
水煮魚はこのトウゴロウイワシに限らず、およそ食用可能な未利用魚全てが材料にできるのでは?
私の簡略レシピは次のような感じです。
魚は3枚おろし、小骨を抜いておく
小麦粉を振ってから軽くフライパンで焼く
火鍋の素を入れつつ好みの野菜で鍋を作る
先ほどの焼いた魚を優しく入れる
五香粉など好みの香辛料を振りかける
トウゴロウイワシみたいに小さい魚なら、丸ごと揚げちゃえばいい。
水煮魚ヌードルも美味しい
揚げ焼きにした魚を後から入れているだけで、ほとんどインスタントラーメンですよ。
味噌をちょっと入れても美味しいですよ。ライスヌードルを入れてもいい。
この「なんちゃって水煮魚」なら、磯臭みがあるとされる未利用魚でも簡単に美味しい白身魚になるよね。
ただ…このページを書きつつ、言うほど磯臭い魚とか出会ったことないんですよね…🤔