ヘブンバーンズレッドのネタバレ感想文

ホーム > アナデンの最新(でもないかも)クリア状況ブログ > ヘブンバーンズレッドのネタバレ感想文

このページにはネタバレが多く含まれます。
まず、蒼井えりか壁紙画像があります。
その下ページ下部へジャンプする見出しも付けているので、ネタバレを避けたい方は「ホーム 」もしくは「SNS含むネタバレへの対応 」へご案内致します。
さらにスクロールするとシャルロッタ・スコポフスカヤの壁紙画像があり、そこから先はネタバレ満載です。
ご注意ください。
また、これらネタバレ含むページは私のスクショ保管庫を兼ねております。
こうしておけば、Webサイトチェックのついでに思い出にも浸れるのでね✨

ヘブンバーンズレッドを愛する皆様へ

私はもともとアナデンユーザーですから、そんなにヘブバンをガンガン進められてるわけではないです。
ただ、次のページ群なら近況報告とか書いてますよ。

第4章をday5まで進めました

ヘブバンはメインストーリーがなかなか公開されないと聞きます。
とりあえずここまでとして、いったん育成フェーズへ入りましょうか!

このシーン怖かったですね。感情移入は避けられない。
手塚司令官とマジの戦闘になるのか、その場で軍を解雇となるのか。

セラフ部隊がナービィであることは既に私は知ってたんですよね。
もう去年からゲームの攻略情報はAI検索を使って調べており、一緒にそのようなネタバレ文も出てくるからです。
ゲームの攻略サイトはどこも広告がうるさく、AIで調べたほうがゲームの邪魔をされずに済みます。

でもこの手塚司令官の穏やかな表情は出てこなかったなぁ…
このシーンでようやくホッとできましたね。
軍から追い出されるのかと思っていました。

ヘブンバーンズレッドの4章と言えば、難易度で話題になっていた記憶があります。
私がヘブバンを始めた頃には4章の難易度について余計なネタバレをしてくる「教える君」がわんさか湧いてね😆ww
自分でネタバレを受けに行くなら良いけど、他人からされると大きなお世話なんだよ。
だからヘブバンネタはInstagramで投稿していました。

私が4章に到達したのは大規模な緩和がされてからさらに半年以上かな? そのくらい経った後ですから、その教える君の言うような難易度など残っていなかったと思われます。
少々ザコのHPが高いように感じたけど、難易度的には特に高いとは思わなかったですね。

第3章をクリアしてきましたよ

印象に残ったスクショを次々と載せていく。

とりあえず蒼井ちゃんは必ず連れていくよね。
ストーリーと乖離しちゃうのは仕方ないよ。
戦力として強大過ぎるし、よっぽどの耐性や無効でもない限りは蒼井えりかは必ず入ってます。
レベルを上げまくってたおかげで、フィーラーも難なく撃破。

FlatHandってなんでへばりついてるの?
これかっこいいよ…不気味さが際立ってる。

あと、弱点を突いた時の脆弱とか破壊率とかの説明ってゲーム内であるんだね。
3章になると敵のHPも高いから、大いに参考になりました。
うちのエースである伊達ちゃんも添えとく。
何かというとうちは蒼井か伊達だからね。

ストーリーしっかりしてるよね。
引き込まれる。
東条つかさの覚醒とか、セラフ部隊とナービィの関係とか。
気持ちとしてはそのまま4章へ進みたいところだけど、ここから先は恐らく限凸ガチャが待っているでしょう。
行き詰まる前にブレーキです。

2章・蒼井えりか

何か他に方法はなかったもんですかね?
蒼井えりかの物語はすでに知ってはいたんだけど、それでも感情移入してしまったな。
茅森月歌の「このやろうー!」っていうセリフが…

どこかで復活すると良いですね?!
メイド蒼井もいるのですから、何か意外な展開があっても良いと思います。
ベタでありきたりなストーリーでも良いので、蒼井ちゃんが復活してくれると嬉しいですね。

2章をクリアしたあとで蒼井のメモリーストーリを見ることができるんですけど、そこでの茅森月歌のセリフがちょっと意味深なんですよ。
あの特殊な猫がいるエリアはなんでしょうね?
キャンサーの正体も明確にはなっていないようだし、とりあえず3章まではクリアして、当面はイベントストーリーでヘブバンの世界観を見ていこうと思います。

Letters on The Back

これは良かった!
これはクリティカルヒットしました!

命吹雪のカラーと伊達朱里のコンビがとてもいい…
気弱な子には、こういう俺様みたいなキャラのほうがしっくり来るのかもねー
ユニゾンキャラとして登場しないかな?

伊達朱里は私の部隊でメインアタッカーでもあるんだよね。
雷シャロやメイド蒼井が使いにくいポイントでは、伊達朱里を殴るパーティーにしてます。
たいていDPから貫通して一発撃破できる火力を発揮してくれるから心強いですよ。
そしてLetters on The Backの伊達朱里は最高にかっこよかった。
これは読み返したいストーリーです。

大島屋物語

このミニゲームおもしろかったな。
なんか父にやらせてもらった、シムシティを唐突に思い出しました。
戦力的にも問題なかったから素材も簡単に集まり、一発でハッピーエンドを迎えることができましたよ。
でも商品を大量に陳列すれば売り切れも出さずにもっと利益が出そうだった。

That day's Friend

ヘブバンのストーリーは泣きが良く入るというか、そういう方向なのかな?
私は涙を流しつつといったタイプではないけど、心が動くストーリーというのはありますよ。
なんかこのイベント、マップの操作が面白かったね。
いつもと感覚が違う3Dで、山奥に入っていく臨場感があったと思う。

思わずスクショを取りたくなるシーンが多いよね。
今までは全部掲載し切れなかったんだけど、画像を手軽に組み合わせることができるツールを見つけた。
これ、柊木梢の事情を説明しちゃえば良かったんじゃないかと思うんですよ。
それじゃストーリー展開としておもしろくないのかな…
当初から柊木梢の幽体が見えると説明して信用してもらえれば動きやすかったかもしれない。

この連戦はびっくりした。
マジで何十ターンも戦わないといけないのかと思ったけど、ヒーラーもいなかったから倒しまくってさ。
ストーリーが普通に進んだから良かった。
ストーリー分岐があるなんて話は聞いたことなかったので、これで大丈夫だと思う。
ヘブバンって連戦モノが多いよね!
キツいときあるけど、そのキツさがさらに場を盛り上げると私は感じる。

柊木梢がとても好きになりました。
今までは蒼井ちゃんの引き立て役みたいにしか感じてなかったけど、推しゲージが急上昇しています。

ストーリーとしては分かりやすく、でもきっちりポイントを押さえているような。
王道の物語ですよね。
キャンサーにまでちゃんと役割が与えられてて、すっきりと読み終えることのできる素晴らしいストーリーでした。

こういうのがあるとキャラ一人一人への親近感がわきますよね。

小さな涙忘れられた記憶

A Little Tear Forgotten Memories

ヘブバンのイベントストーリーは、アナデンで言うところの外伝という形で理解してます。
大島一千子がすごい好きになりました…

手塚司令官のケジメのついた口調が好きです。
非常に厳格な人物として描かれながら、時としてこういう表情を見せる。
どっかでプレイアブル化されますかね?
まぁでもヘブバンだと配布にはならないでしょうな…

よくソシャゲのことを「紙芝居ゲー」とか言うじゃない?
ヘブバンもこのUIだけを見れば紙芝居かもしれないけど…
ストーリーとっても魅力的だと思います。
限凸システムがあるから限界あるでしょうけど、数年後には私も4章へ進めるでしょう。
これが1章範囲内の最後の未クリアイベントだったのです。
ここの報酬集めが終わったら、2章をクリアするつもり。

ここ笑っちゃった😆ww
「やる気マックス状態です! ここからは緩やかに下がっていくのみ!」
こういうの大好き♪

とっても素敵なイラストです…
しばらくじっと眺めてしまった。
蒼井ちゃんといい、ヘブバンのディフェンダーはとっても魅力的なキャラが多いですね?!

素敵ですよね。大島一千子。
ヘブバン界隈ではどうなんだろう。
大島一千子推しのユーザー様はどれくらいおられるのでしょうか。
私はこういうキャラ大好きです。

君に読む憧れ

あるいは、1章クリア時点でやれるイベントストーリーの中では一番好きかも。
神崎アーデルハイドはヘブバンやる前から気になってたけど、やっぱ好きだな。

可愛いよね。ゴザル調の語り口がとても良い。
アナデンのアザミみたいな雰囲気。
ツッコミどころが多い性格もなんかアザミに近くて、アナデンユーザーから見ても馴染みやすいキャラしてると思う。
運良くSSが引けたこともあり、よく使ってます。

子供の頃の神埼アーデルハイドを助けたのは佐月マリだったんだね…
この関係はちょっと驚いた。
それで同じセラフ部隊にいるんでしょ?
なんかすごい偶然と言うか、そういうものを感じる関係。
この場面がとっても良かったんだよ。

忍ばない忍びというのがいいよね。このキャラ設定とても好き。
今度、何か機会あったら神埼アーデルハイドのクリアスタンドとか買っちゃおうかな。
お気に入りキャラのグッズは欲しいじゃん?
そういうの、歳を取ってから懐かしく思い出したりできそう。

Dear My Little HERO

これについては前々から書こうと思ってた。へでぇ映画😆ww

まずこのロゴね。そういうコンセプトで作られたイベントストーリーと推測はできるけど、もうなんかつまんなそうな映画とロゴから分かるという…

コミカルに仕立てたイベントストーリーなんだね?
ヘブバンはシリアスな展開が多いから、こういうのは印象に残るストーリーだと思った。
水瀬いちごが好きになったよ。いいキャラしてる✨

キザだけど優しい人という。ベタなキャラなんだけど、なんか個性が出てるよね。水瀬いちご。
SS欲しいな。

後日、続く神埼アーデルハイドのイベントストーリーで水瀬いちごがシスターをキャッチボールに誘ってるセリフがありますよ。
ハードなところが気が合いそうな二人。
映画はひでぇけど、さらに続きのイベントストーリーが欲しいですね。
ヘブバン運営はそういうのやってくれるんだろうか?!

進めちびっ子大作戦U140

ヘブンバーンズレッドについては万年新規ユーザーをやることが決定しているので、アナデンほど政治的な配慮を効かせなくて良いんです。だから最新のクリア状況もバンバンお話して良いのですが…
これからヘブバンを始める人のために、モロにネタバレになるスクショはこっちにしていきましょう。
ストーリーの感想を思いっきり書けるっていいよね😆

すごく良かったよぉー😢✨
ちびっ子部隊の絆が強まっていく過程や、キャラの心情を見事に描いてたよね!
丸山奏多によるラストシーンが…

ていうか長らくアナデン界隈に漂うネタバレ禁止の空気を吸っていたから、ストーリーの感想をどう書いて良いのか分からなくなってる…
話の筋書きとしてはありきたりのものではあった。でもタイミングがいいんだよ。
各々のキャラがどこでどう語るか、それのタイミングがいいの!
分かってはいてもジーンときちゃうんです😢

このイモータルセルはBGM違うんだけどね。
道中のイベント戦闘で星の墓標が流れるのも最高だった🎵
ヘブバンBGMの中でも星の墓標はトップクラスに好きなんです。
まだ2章をクリアしていないから、まだ先のストーリーでは新しいBGMもあるんだろうね?
アナデンとは違った雰囲気があって、元々のアナデンユーザーとしてとても新鮮です!

このシーンは笑った😆ww
めっちゃ思うし、しょっちゅう思ってることでもあるからさ😆ww
そう…ムキになってるのが周囲から見て分かると、その人の器が知れるんですよ。
そういう隙を見せてしまうこと自体がもう欠点だと思う。弱点でもある。
ファンタジーの世界だから微笑ましく映るだけで、リアルの世界だと漬け込まれる。自分のウィークポイントを公言しているに等しいからさ。

まぁでもこういうの…大人にならないと分からないからね😙
そういうのが見えない人は生涯見えないものなのだと、祖父母はよく言ってます。
大島四ツ葉は普段の行動からは想像も付かないほど大人なんですね?
精神年齢が高いというのか。他のストーリーでも大島四ツ葉は登場するかな?
今から楽しみです!

神崎アーデルハイドのキャラクエ

まずは神崎アーデルハイドのキャラクエから行こうかな。
神崎アーデルハイドのキャライラスト見て、いよいよヘブバンやりたい熱が高まっていったんだよね。

アナデンのキャラクエも良いけど、ヘブバンのキャラクエも大好きですね。
これなんか笑ってしまった😆ww
神崎アーデルハイドってこういうキャラなんだね?!

ちゃんと飛行シーンのグラフィックも用意してくれてるの嬉しかった。
キャラクエ進めながら効果音だけで終わっちゃうのは寂しいなーって思ってたから。
神崎アーデルハイドは配布でSクラスを限界突破させることもできて、私の部隊(アナデンでは私の時層と呼ぶけど)で大活躍してくれています。

小笠原緋雨のキャラクエ

これなんかなんてことないセリフに思えるんだけどね。
小笠原緋雨のキャラクエも刺さった。
精神修行は大切だと思うよ?
感情の変化がやたらと表に出たりするの、弱点だと思うから。

他人の言葉に動じ易いのは弱点でしょ。
そうでない人間から見れば動かしやすいんだよね。
こう言えばああ動くだろう。ああ言えばこういう言葉を吐くだろう。
場のコントロールに利用されてしまう。
小笠原緋雨は普通のロリキャラなのかと思ってたけど、好感度UP✨

黒沢真希のキャラクエ

逢川めぐみとの掛け合いがおもしろいね。逢川めぐみ、かなり好きなんですよね。
この関西弁がいい!
あと黒沢真希のサイコクラッシャーというのが😆ww
私は格ゲーも少し経験があるので、あるキャラを連想してしまうんですが…
こういうの何て言うんでしょうね?
オマージュとも違うと思うのですが。

私立セラフィム学園 ~ 蒼井、アイドルになります! ~

あったかもしれない世界というか、こうであったらいいなという、そういう物語でしたね…
蒼井ちゃん、どこかで復活しないんですかね?
そういうことをSNSでもしょっちゅう言ってます。
蒼井の衣装が変わるシーンなんか感情移入を防げなかったよ。

レッドクリムゾンとかいる中で、シャルの危ない雰囲気が救いでしたね。
決して重いストーリーではないけど、いろいろ考えちゃうよ。
そんな中でシャルが相変わらずの状態だと安心する。
蒼井とシャルが最推しかな?
アナデンと同じく誰かに決めるの難しいけどね。