星導覚醒どうなるでしょうか?

ホーム > アナザーエデン自己紹介カード > 星導覚醒どうなるでしょうか?

星導覚醒についてあやふやな方はとりあえず、第31回こみゅなま【最近のアップデート気になるあれこれ】をご覧ください。
関連リンク:👉アナザーエデン 時空を超える猫【公式】のYouTubeチャンネル

このページでは星導覚醒の解説は行っていません。
これからどうなるか分からないし、上記のこみゅなま放送中に掲示されていた図にしても「今後の状況に合わせて調整する可能性があります。」と但し書きがありました。
気になる方は運営からのお知らせを追い続けましょう。
それが最も正確かつ速い情報源です。

🔻星導覚醒観察日記

ここでは私の「星導覚醒観察日記」を書いていこうと思います。どういうふうになっていくのか慎重に様子を見たいです。

ゲーム会社を急かしても仕方ないからねー。このように仰ってくださっていますし、私はこのWebサイトを作りながら待っています。この折り畳みテキスト内でしか書かないけど、こういう時は動かず、待ちに徹するほうが損しないですよ。後々自分の立場が不利になることも十分予測できるから、政治的計算もなくSNSで衝動的に騒がないほうがいい😉👌

2023.11.22【iOS版/Android版/PC版】Ver 3.4.20 アップデート」という公式Webサイトのお知らせには星導覚醒の今後の予定は書かれていませんでした。
ツブラやサブスクの変更点等はすでにこみゅ生放送で伝達されましたが、今後何か仕様変更がかかるかもしれません。

いずれにしても気分で判断することなく、きっちりと実態を見て計算しつつ、慎重に動くのが私のスタンスです。
紛れもなく限凸ガチャの実装であり、今までのアナデンとは大きく違うのですから。

20231123 まずはシュゼットを覚醒

まずは真顕現ツキハを入手してから、シュゼット夢見へ。
オボロ君も欲しかったけど、シュゼットのほうが推し度数が高いからサブスクチケットを取っておいたのです。
「仲間との再会 ドラグナーの星譜」を引く前の星導覚醒ゲージ画面もありますよ。確かにゲージが溜まっていない。
「仲間との再会 ドラグナーの星譜」の夢見結果はなかなかの引き!
ASシンシアは天を上げようか悩んでいましたが、見送っておいて正解でしたね。

私はじっくり説明書を読むタイプだから分かっているんだけど、ここでは星導覚醒に関する詳細な解説を控えます。
これからどんな変更があるかも分からず、その都度Webサイト更新してると合計でけっこうな時間を取られるから。
星導覚醒の仕組みがあやふやな方は慎重に夢見をしてください。
SNSでみんなが騒いでても慌てずに!
お知らせや夢見画面等の説明文をしっかり読んでね。

こちらは「仲間との再会 ドラグナーの星譜」を引いた後の星導覚醒ゲージ画面ありますよ。
の状況はともかく、これから星導覚醒がどうなるか分かりません。
そのつど、一手一手、画面をよ~く見て操作してね!
一方、何かしら失敗してしまった人も気にせずに。

ここでシュゼットを優先させた理由

こんな感じかな?
私の場合、天冥値の関係でツキハの方を引いてからツブラでシュゼットを覚醒させたほうが有利です。
加えて星導覚醒ツキハがいないと困る状況があるかもしれないから、真似しないほうがいいよ~😁

しかし、ここで「ライブサービスへの追随並びにSNSレースからの引退を改めて表明」が効いて来ます。
アナデンがSNS連携によってソシャゲ化することは暗黙の了解かと。
でもそのソシャゲ化した部分をアンインストールしてしまえば、想いのままに振る舞えるのですよ🎵
星導覚醒という絶好のタイミングで、多額の出費を抑えつつね。
競争に参加せず、自分のアカウント情報を垂れ流しにしなければ良いだけです。

闇黒魔槍バハムートすごいですよ。いかにもシュゼットらしいです。
とりあえずエントラーナ含めてアルド+シュゼットで回ってみてる。やりにくい通常マップフェイズシフトも一部あったけどね。
上級巻子が13,000はあるからシュゼットもすぐにレベルマックスにしてしまって良いのですが…ひとまず自力でレベル上げてみようかな?

とにもかくにも、取り残されるキャラが出ないという確証が得られるまで、星導覚醒は様子見とさせていただきます。
これは極めて重要なんですよ。
だって…取り残されるのは私が愛するキャラかもしれないのですから。

2023年12月 ウェネーフィカを一発引き

ウェネーフィカを引いたけど、これはガチャの結果だから特筆すべき事項はないです。
少なくともこのページには関係ないよね。
キャラクエおもしろいし、強いですよ。
お小遣いに余裕があればお勧め!

ユーザーの努力では飛翔できない体制ですね

このセクションを書いているのは2023/12/27なんだけど。
ちょうど転勤準備でバタバタしている時期です。
関連ページ:👉note 

星導覚醒が来るまでは、ガチャ運が悪くとも頑張って周回すればAS・ES・異時層キャラが獲得できる側面がありました。
素体が確保できれば良いからね
関連ページ:👉全キャラコンプリート達成記念式典 

そろそろ星導覚醒の仕様も浸透してきた頃だと思うけど、今はそうじゃないのですよ。
ガチャかツブラでしか飛翔できないです。
なぜ「飛翔」という言葉を使うかと言うと…

ガチャで当てるか、ツブラを貯めるか

この2つ以外では星導覚醒キャラを入手できないからですよ。─ 配布は除くと書くべきだけど、今さら必要ですかね?─
ガチャは課金と運だけです。天井がないからね。
極端な話をすれば100000石を使ってガチャをしようが出ないときには出ません。
ツブラはサブスク入っていれば多少は増えるけど、時間経過でしか増やすことはできません。

要するに、ユーザーの主体的な努力の範囲外に星導覚醒キャラは存在しているのですよ。
だからガチャで引けなければ待つしかないわけです。
ユーザーの努力では時層の大きな成長、すなわち心強い仲間の獲得はできないということです。

このセクションでは、強敵戦等の難易度の話はしていません。
それは SNSによるアナデンのソシャゲ化を避けるコツ のように対応すれば良いだけだからね。

2024年1月 時の囁きのしおりと星夢

時の囁きのしおりでは3人くらいかな?
ポロポロと★5が出ましたね。
普通なら嬉しい仕様と思いますが、やはりここでも星導覚醒の影はチラついてきます。

星夢で選択したオボロはすぐに星導覚醒しない

星導覚醒の仕様面について語るときは細心の注意を払っています。
紛らわしい表現でSNS等に書くと、最悪の場合たいへんな騒ぎになることが容易に予測できるからね。
そういう側面もあって、このページでは詳しいことを書いていないのですよ。
運営からのお知らせをスマホが火を噴くほど読み込み読み込み…そして熟読してください。

さて、私がやっている範囲ですが、星夢で選択して主体的にお迎えしたオボロは覚醒ゲージが1つ貯まるだけです。
いきなりババーンと覚醒するわけではありませんよ?
私は分かっててやっているけどね。
今までと比べて、現時点では、星夢の価値は下がったと言っても間違いではないでしょう。

🔻ヘブンバーンズレッドとの比較

表題は分かりやすく「比較」としたけど、ひたすら比較するだけの文章にはなっていないです。
ここではフランクに、ヘブバンのおもしろさみたいなことも書いてます。

ヘブンバーンズレッドもおもしろいですよ

アナデン運営が仕様を確定+実装し、そしてユーザーが慣れないことには
事前に何を発表されていようが、実際に実装されなければユーザーは触れないのだから。
星導覚醒騒ぎの終息まで、早くて2024年4月くらいまではかかると見てます。

そこで、同じWFSのRPGを宣伝しちゃいます📢

アナザーエデンの星導覚醒騒ぎが落ち着くまで、SNSはヘブバンと釣りをメインにしようかと思ってますね。
ヘブバンも根本はアナデンと変わらないですよ?
限凸ガチャあるけど、どっちみちライフがないとキャラを育てられないです。
同じWFSのゲームだから浮気してることにもならないよー😆ww
世界観やストーリーの性質はぜんぜん違うけどね。
RPGであることには変わらない。

関連ページ:👉ヘブンバーンズレッド近況報告 

ヘブバンのガチャのほうが優しいかな?

大差ないけど、単純に限凸すれば良いだけだから分かりやすいでしょう。
また、アナデンに比べてガチャの支援がとても手厚いです。
しょっちゅう無償のガチャサービスがあって、私も年がら年中ガチャを回している気がします。

私のように魚釣りで射幸心が錆びついているような人物は別として、「ガチャを回すのが好き」という方は、現状ヘブバンのほうが優しい仕様かもしれないね?
天井もある。

アナデンのカードキー・ヘブバンのライフ

アナデンではパーティー強化のためにグラスタが必須であり、特にリアルタイムでアプデを追いかけるならある程度は揃えておくべきです。そのためにカードキーが必要です。
一方、ヘブバンも同じようなもので、ライフがなければパーティー強化が難しい。

カードキーとライフ。
これらはガチャとは別に存在する「スタミナのようなもの」で、いずれも時間経過で配布されますが、課金アイテムでもあります。

星導覚醒をヘブバンを通して考える

2024年2月中旬、ヘブンバーンズレッドのメインストーリーを4章序盤まで進めました。
もう雷シャロとかもいるから4章をクリアして5章へ進めるだろうけど、ここでいったんストップ。
ダンジョンも各種プリズムもぜんぜんできてない
なぜって、ライフが足りないからなんですよね。

異時層やスコアタやるにしても何のアクセサリーもできてないし、かといってクォーツでライフを購入するわけにはいきません。
ガチャのためにクォーツは温存したいからね。

ここがちょっとした区切りなのかな?

星導覚醒は言うまでもなく、アナザーエデンにおける「ガチャ」の比重を大きく引き上げたシステムです。
それはすなわち、ヘブンバーンズレッドと似たようなシステムに変化したということでもあるんだよね。
パーティー強化のためにカードキーを購入するより、ガチャを回したい人のほうが多いはずです。

これはライブサービスゲームが長寿であればあるほど、キャラは集められてもパーティー強化が不十分なユーザー層の割合が増えていくということです。

じゃあ…半月に1回ペースで配信される最新コンテンツはどうなっていくんだろうね?
いや、どうなるのが一番アナデンとヘブバンが成長できるんだろうね?

ヘブバンに天冥移行機能が実装された?!

ヘブバンやってる人は分かるでしょ?

アナデンとヘブバンは違うゲームですが、同じくWFSのRPGです。
そのヘブンバーンズレッドが2024年3月に驚くべき機能を実装してきました。
アナデンで言うところの、コピペの天冥値を星導覚醒キャラへ移せる機能です。
レートの制限等いろいろ細かい仕様がありますが、ヘブバンの詳細はここでは書きません。

この機能でもって、少なくとも「ガチャの仕様」という意味においては、アナデンよりヘブバンのほうが優しいという表現が可能となりましたね。
アナデンも頑張って欲しいところです。

🔻星導覚醒実装直後の感想文

あるいは、この感想文も過去のものになるのかもしれないけどね。
星導覚醒が私の時層に与えた影響と、その感想。及び今後の懸念について書いてみまし
いずれ良い思い出になるでしょう。

星導覚醒直後の動きと思い出

ぶっちゃけちょっと笑っちゃったけど😆ww
以前はnote というブログの冒頭にあったセクションです。
こちらへ持ってきました。
まぁ暇つぶしにどうぞ♪

良かったらfeinの星導覚醒指針に付いて来る?🔻

アナデンが限凸システムを追加して騒がれましたねー。
私は次のような結論を既に出していますよ?

『スコアタ計算式によって今後も一線級アタッカーとなる未来を閉ざされるキャラが出てくることが予想されるため、夢見キャラの星導覚醒を必要最低限とする。』

関連ページ:👉アナザーエデン・スコアアタックの点数計算式 

こういう結論です。
仮にスコアタが最強火力を試されるコンテンツだと認識されるなら、今回は私も時流に乗り、その認識に合わせましょう。

上記の『星導覚醒を行う必要最低限』の中には、次のようなキャラたちがいます。

だってさ…推しでもないのに、すげぇ火力+すげぇ連撃ができない夢見アタッカーを星導覚醒するの?
よく倉庫番などと言われるじゃない。ベンチ入りとかさ。
そんなの割に合わないでしょう?

もし、迷っているけど仲間がいないと不安という方がおられるなら、私の指針をパクってくださって構いません。
この結論はすでに決定事項だから、私としては仲間がいようがいまいが関係ないんだけどね😆ww

関連ページ:👉SNSによるアナデンのソシャゲ化を避けるコツ 

feinから見た限凸システム

限凸システムの追加は良いと思います。
演出もかっこいいし、十分魅力的なコンテンツだと思いますね。
私は星導覚醒に不満を持っていないし、運営スタッフさんたちの事情や判断を尊重したいです。
同時に、皆様のお気持ちも察することができますよ?
私とてノーマルシュゼットを2,3回引いているから。

ただ…私が星導覚醒を必要最低限に留めるのは、別に理由があるということですね。
同じ星導覚醒するならどこまでも共に歩める可能性があるキャラにしたいです。
その対象となり得るキャラを、スコアタ計算式は著しく狭めたのだということよ。

追記:さっそく伝わったみたいで何よりです♪

上記にある『良かったらfeinの星導覚醒指針に付いて来る?』というセクションと、
『feinから見た限凸システム』というセクション。
この2つは2023/10/28 12:40に公開したものです。
さっそく見てくれた人たちがいたよね🔍
ほら、次の2枚の画像のような感じでWebサイト更新履歴の内部データがあるのですよ。

昼過ぎにここへ書いたの💻

ついでにfein's portalモバイルアプリを披露します✨

昼寝から目が覚めたのは20:00ちょうど。
さっそく手応えがあったから笑っちゃった。

短ターンキルとか、そういうのに拘らなければ良いだけなのですよ。
星導覚醒に限らず無理なガチャは必須でも何でもない。
大昔から何度もお伝えしていたのですが、私の認知力はなかなかのもんでしょう?
ここまで来ると、先見性があると言っていいのかもね😆ww
ガチャが厳しくなると「無理しなくてもいいかぁ…」という雰囲気になっていくのです。

限凸時代のインフレは本物かもよ?!

プレイスタイルの違いというのは、確かに便利な言葉ですわね。
私の場合は趣味嗜好というより当初から計算でしたが、それもまた私の性格ですから。

星導覚醒が特別に強調されたハイエンドコンテンツも出てくると思ってますよ?
そりゃあそうでしょう。
星導覚醒キャラを並べておかないと短ターンキルできないように設定している強敵とか。
2019年1月に2部が配信され、グラスタが登場しました。
あの当時から進んできたようなインフレが再び始まるのかもしれません。

今度のインフレは限凸が絡むから、マジの本物かもね?
もう私はライブサービスへの追随を引退しましたが…
引き続き頑張る皆様に関しては、星導覚醒を追いかけたほうが良いだろうと想定しています。
今にして思えば、2部の時代が優しかっただけかもしれません。

一方、上記にあるような『わたくしfeinの星導覚醒指針』に付いて来たい方はご自由にどうぞ🎵
私は一人でガンガン行動するタイプではあるんだけどさ。
真似してくれ or 真似するなとも言わないです。
貴方自身のプレイスタイルを、大切にしてください✨

関連ページ:

星導覚醒が与えた良い効果

これは言うまでもなく、改めてライブサービスへの追随とSNSレースからの引退宣言をするチャンスを与えられたことでしょう。

古くは feinのアナデン戦闘史vol3 にあるようなループ攻略型の戦闘をしていた頃から気になっていたのです。自分がやっていることはソーシャルゲームへの参加そのものであり、こんなことを続けていたらいずれ経済的リスクを被る可能性もゼロではないと自覚していました。
しかしTwitterアカウントは中に実際の人間がいるため、最低限の礼儀は必要です。
自分のアカウント規模も考慮しつつ、方向性を変えるなら早めに伝達しておくべきと考えていたのです。

関連ページ:👉feinのアナデン現代史:Webサイト時代 

星導覚醒が与えた悪い効果

異節を集めるプレイスタイルの有効性が減衰しましたね。
ここから先はガチャ中心となります。
ただ、このコメントには慎重な姿勢が求められます。
私以外にも石割り周回をしていた人はいたでしょう。
あるいは今後、何かしら緩和が重なる可能性はありますよ?
そこは私も否定しません。

ただ私の立場としては、今後どのような緩和があろうと関係ありません。
何かしらの形で急な仕様変更がもたらされる可能性を考慮していたし、それを前提にTwitterに書くコメントも調整してきたわけですから。

星導覚醒に対する前向きな感想

単純にキャラが強くなるのは良いことだと思いますよ?
アルドだけ見てもすごいではありませんか。
これから登場するキャラたちが星導覚醒キャラなのであれば、新規ユーザーさんたちはやりやすいでしょう。
グラスタ集めの道中には強敵もいますし、スムーズに冒険を進める一助となるかもしれません。

星導覚醒に対する懸念点

俗に言うところのガチャ圧関連の話題は、私に関係ありません。
そのためにある上述の引退宣言ですからね?

そんなことより、私が全キャラ+スタイルを完全コンプリートした2023年10月3日当時でさえ、255名のキャラがいたのです。─ スタイル違いを別人と認識しての人数 ─
それらのキャラが全て星導覚醒するなんて未来はまずないと思っていい。
取り残されるキャラが…出てくるでしょう。
そこを一番心配しています。

私が特に気に入っている推しキャラ4名です。
この4名は、星導覚醒するでしょうか…

スタイル別に考えて200名以上のキャラがいます。
それを踏まえて計算すると、これから毎月1名ずつ星導覚醒しても20年近くかかるのです。
私の推しも、貴方の推しも、星導覚醒しないかもしれません。

ゲームバランスは、関係ない

バフデバフを駆使すれば型落ちキャラでも使えるなんて、今さらそんな話をするつもりはありません。
スマホゲームのキャラであろうと、それは紛れもなく一人の人間が気持ちを込めてきたものに他ならないというお話をするつもりです
サブスクを使って推しを懸命に天冥255まで押し上げてきたユーザーもいるでしょう。
そういうキャラが…忘れ去られる可能性が高まったということなのですよ。

今はこの側面が大して話題になっていないように私には思えます。
しかしこれから星導覚醒キャラが増えてきたとき、顕現武器の有無や★5化などとは比べ物にならぬほどの「キャラの格差」となって、表面化するのではないでしょうか。

🔻その他、星導覚醒への見解等

ここは私の方針とか推測・考察などなど、そういったことを書いています。
今後の運営の采配に注目していますね。

サブスク(星天&大地)の恩恵

運営がんばれ!

サザンカも欲しいですが、いったん様子を見てますね。
2024年2月現在まだまだ星導覚醒周りの仕様が落ち着いているとは言い難く、大きなシステム変更があってから時間が十分に経っていないように思われます。
「ライブサービスからの引退=SNSでゲーム進捗をリアルタイムに実況しない」という形態を取っている私のアカウントですから、事実上無限に待つことができます。

これから7周年を控えていることももちろん、星導覚醒から取り残されるキャラが出るのかどうか、見定めなければなりません。

星導覚醒とゲーム難易度の関係は?

上記ヘブバンのセクションでも似たようなことを書きましたが、星導覚醒でガチャの比率が上がったことで、最新コンテンツがどうなっていくのかを考えていました。
すると、おもしろいことを思いついたのです。
次の2つの仮説があるとします。

もし1なら、もっとカードキーを配ってあげてもいいよね。
だってクロノス石を配られたら、カードキーを買うよりガチャを回したいユーザーのほうが多いはずです。
ましてや星導覚醒をこれほど強調されていれば誰もがガチャを回したいでしょう。
当然のことながら、グラスタや装備が不十分なユーザーが増えていくことが予想されます。

そうなると、最新コンテンツの難易度調整が難しくなりませんか?
私はSNSでゲームの進捗を語らないから難易度は関係ないけどさ。
難易度に強い関心を持つ人のほうが多いと思われます。

一方、もし2なら何でもいいですよね。
ガチャさえ回れば良いから、魅力的なキャラを配信するだけで良いと思います。
追いついて来なくて良いと運営が考えているなら、最新コンテンツの難易度調整もラクなのかもしれません。
こっちの可能性のほうが高いですかね?

星導覚醒=インフレストッパーはないと見て良い

ライブサービスゲームの構造上、キャラ性能が上がっていかずしてどうするの?
ましてやスコアアタックまで実装されているのに、むしろインフレは加速すると見て良いでしょう。
プロデューサー様は優しい表現をしてくださいましたが、実質的にインフレストップなんてことはあり得ないと私は考えます。

だって…ガチャが回らなくなり、それこそサ終へ近付いてしまうからね😆ww

星導覚醒=ガチャ引き直しと考えて良い

これも上記と考え方は同じです。
プロデューサー様は優しい表現をしてくださいましたが、過去キャラであっても事実上の「ガチャ引き直し」が発生するのですよ。
加えて、星導覚醒キャラの仕様を見れば分かりますが、紛れもなく限凸ガチャと言えます。

どうやって星導覚醒しますか?

私のティラミスは2024年3月9日現在、星導覚醒していません。
どうやれば星導覚醒できるでしょう?
今一度ティラミスガチャを回しますか?
いやいや…それではガチャの引き直しとなり、先日の生放送の内容と相違があります。
では、ツブラでもらった星譜で星導覚醒しましょうか!
いやいや…ツブラの玉は時間経過で貯まるものであり、何か努力しても貯まりません。
とはいえサブスク加入をしていれば、ツブラの蓄積効率は上がります。
サブスクはもちろん有料プランです。

有料という側面だけ見れば、ガチャと同じくお金がかかっているのですよ。
商品名が違うだけで、事実上「ガチャは回避できても引き直しと同義である」と私は解釈しています

私の時層でもツブラがわんさか貯まっており、何人も星導覚醒できる状態となっています。
依然として様子見を続けていて星譜は1つも使っていないけどね。
サブスクに加入していれば確かに星導覚醒の確保は有利となります。

しかしながら、取り残されるキャラが出てくる懸念に加えて今後どうなるかも分かりませんので、私の口からは「サブスクに入っておけよ!」とは自信を持って語ることはできません…
だってそれは金銭の支払いを促す行為ですからね。
よーーーーーく…計算して考えてください。

ライブサービスゲームの収益構造を考える

星導覚醒なくして語れないネタ

上記の図はこのページを要約したものと言って良いです。
言い換えた上で図示したものと言ってもいい。
もう遥か昔から用意していた考え方なのですが、昔の…それこそ「ループ攻略でも倒せる戦闘環境」の中でこの話をしても意味がなかったからね。

ヘブバンをやっている方は分かると思うのですが、ユーザーが最新の戦闘環境に付いて来ない状況は、ライブサービスゲームの構造という観点から望ましくありません。
毎月のように戦闘環境が変わり、その枠組みの中で強敵戦も実装され、そこでもってユーザー同士が自主的にSNSを使ってソシャゲをしてもらわないと、爆発的な利益が出ないと思うのですよ。

星導覚醒前期のキャラ達はどうしよう?

インフレすると分かっていても?

もう30000石を超えているんじゃないかな?
私の手元の無償石の数です。
昔なら石割りチャンスと考えられるでしょう。
上記画像のように未SCのキャラが5名もいるし、それぞれ強みもあるのだから、むしろ積極的に無償石で書を集めていたでしょう。
以前の私であれば。

星導覚醒キャラはワケが違う

アルドを見ても分かるように、もう性能が段違いでしょ?
ターンに関係なく割り込めてしまう。
ステラバーストの仕様を見ても良いでしょうね。
なおかつレベルが100まで上がるため、従来の★5キャラとは違って別格の存在です。

私はとても慎重になっています。
インフレストップということはあり得ないと私は考えているので、星導覚醒前期のキャラより星導覚醒後期のキャラのほうが強いはずです。
それも…今までのインフレとは比べものにならぬほどの格差になると思ってますよ?

🔻星導覚醒へ係る指針決定

無難な結論に至ったと言えますね。
これはフォロワー様の御言葉を私流に言い換えた文脈だけど「ライブサービスゲームはその構造上、推し活には不向きである」という結論です。

クロノス石とツブラ玉を無限蓄積します

フィーネ以外にも推しは何人もいるのですが、そのキャラたちが星導覚醒から取り残されるリスクを考えると、私はアナザーエデンに投資をする気にはなれません。

フィーネだけはおそらく星導覚醒するだろうけど、他は分からない。
ていうか例えばサキとか、もう強化されない可能性が高いと見ています。
サブスクも解約とさせていただきました。

関連ページ👉:星導覚醒時代の課金プラン 

ゲーム進捗が不利になるのでは?

不利になろうがなるまいが「SNSによるアナデンのソシャゲ化を避けるコツ 」さえ遵守していれば、衝動から来る無用な出費は防げます。
引き続き、今後もグラスタの場所一覧表(入手範囲別) を始めとして、このfein's portalの各種アナデンページは更新を続けていくよ🎵
ていうか既にそういう運用にしています。

いずれ推しが星導覚醒した時のために…

その時には、無償クロノス石が100000個とか溜まっているかもしれませんね。
そういうタイミングで一挙に放出したほうが良いでしょう。
配布キャラの天冥値にしても、例えばノーナはもう星導覚醒しない可能性あるのですよ。
従来のように、タイミングを合わせて次々と配布キャラを天冥255にしていく運用が有効とは思えません。

攻略的視点と星導覚醒は別物です

今までは「★4でも強敵戦で活躍できる」とか「配布のみでも勝てる」といった戦略は注目に値するものだったし、私自身もそうしていました。
しかし、それは見劣りするキャラ性能をバフデバフで補えるからこそ成立していた戦略です。
星導覚醒のオリジナル要素は、バフデバフでは習得できません。
分かりやすく言い換えると「マユの星導覚醒ボイスやステラバーストは、バフデバフをかけても発動しない」ということです。

よって、星導覚醒していなくても戦闘で使えるという文脈は、私にとって意味を成しません。